五の橋こどもクリニック

インターネット予約

※一般診察で高熱や発疹のある方は受付へお声かけください。当クリニックでは、来院されたことがない初めての方でも、インターネット予約ができます。

初診問診票ダウンロード

当クリニックにはじめて来院される方は、「初診問診票」をダウンロードし、事前に記入してお持ちいただきますとスムーズに診察をお受けいただけます。

お知らせ

2023.04.25
6/14(水)の診療について
2023.03.29
子宮頸がんワクチン接種のご予約について
2023.01.31
新幹線・特急カレンダー写真プレゼント当選者発表!
2022.12.01
38℃以上の発熱がある患者さまの診察について
2021.07.26
9月2日(木)より診療体制を変更いたします
もっと見る

ごあいさつ

はじめまして このたび、五の橋こどもクリニックを開設いたしました大塚正弘と申します。私は20余年に亘り都立墨東病院小児科に勤務してまいりました。在職中は、小児科全般、救急診療に従事することで多くの患者さまと出会い、本当にたくさんのことを学ばせていただきました。
クリニック開設後も、相変わらず患者さまから学ばせていただくことが多々あるかと思いますが、これまで自らが経験してきたことを活かして、地域の皆さまの主治医として診療に当たってまいりたいと考えています。どうぞよろしくお願い申し上げます。

当クリニックのモットー

患者さま第一
きわめて当然のことではありますが、周囲の状況等も十分に考慮しながら、患者さま第一の姿勢を貫いて診療に当たります。
トータルケア
さまざまなことが要求される昨今の医療において、ハブの役割を担い、主治医として患者さまのトータルケアに努めます。また、急性、慢性にかかわらず疾病を抱えてしまった患者さま並びに保護者の方のトータルケアにも努めさせていただきます。

院長 大塚 正弘 小児科専門医

略歴
1985年
富山医科薬科大学(現富山大学)医学部卒業
1985年
日本大学医学部小児科入局
1988年
春日部市立病院小児科
1990年
福岡市立こども病院循環器科
1992年
東京都立墨東病院小児科医員
1996年
    同   小児科医長
2004年
    同   小児科部長
2014年
五の橋こどもクリニック開設
東京都立墨東病院非常勤
所属学会
  • 日本小児科学会
  • 日本小児循環器学会
  • 日本小児救急医学会
  • 日本小児科感染症学会

非常勤医師(水曜日担当) 隈元 麻里子 小児科専門医

略歴
  • 金沢医科大学卒業
  • 東京都立広尾病院 小児科非常勤
所属学会
  • 日本小児科学会
up

診療案内

小児科一般診療
一般診療は小児全般の疾患(かぜ・熱・痛み・下痢・嘔吐など)に対応しています。
小児疾患の大部分を占める感染症やアレルギー疾患への対応が中心ですが、重症度によっては連携病院にご紹介させていただきます。
小児の希少な疾患については、必要に応じて、高次医療機関と連携して診療を行っていきます。
小児循環器外来
先天性心疾患(成人先天性心疾患を含む)、不整脈、川崎病冠動脈障害、自律神経障害(起立性調節障害等)などの患者さまは心電図、心エコー検査を行いながら診療を進めます。
発熱外来
新型コロナウイルス感染症疑いの患者さまの診療ならびにPCR・抗原検査を実施しています。
ご要望の方は、クリニックにお問い合わせください。
up

乳幼児健診
(予約制)

お子さんの病気の早期発見、早期治療のみでなく、健康の保持と増進も目的としています。
当クリニックでは、東京都が実施する、4・6・9ヵ月、1歳6ヵ月、3歳児健康診査を実施しています。その他の月齢での健診をご希望の方は、自費にて受診いただけます。

TEL 03-5858-8011

江東区乳幼児健診
up

予防接種
(予約制)

予防接種とは、病気に対する抵抗力(免疫)を高めて発病を予防したり、病気にかかっても症状を軽くするために、病原体を弱めたり不活化を行い体にとって安全な状態にしたワクチンを注射することで、病気になることを防ぐためのものです。

TEL 03-5858-8011

当クリニックで接種可能なワクチン

定期予防接種(東京都の医療費助成によるワクチン接種)
ヒブ
小児肺炎球菌
不活化ポリオワクチン
四種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)
水痘(3歳未満)
B型肝炎(1歳未満)
三種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風)
ポリオ
BCG
麻しん・風しん(MR)
日本脳炎
二種混合(ジフテリア・破傷風)
任意予防接種
水痘(3歳以上)
B型肝炎(1歳以上)
A型肝炎
ロタウイルス
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
インフルエンザ
狂犬病
髄膜炎菌

ワクチン接種スケジュール

生後2ヵ月から接種できるワクチンもあり、また、接種できるワクチンの種類も以前にくらべ増えました。ロタウイルスのように接種の期限が限られているものや、ワクチンにより接種する年齢や回数、間隔が異なり、接種予定を立てるのが難しくなっています。
もっともよい時期に接種できるように、お子さんにあったスケジュールを立てましょう。

日本小児科学会スケジュール PDF
up

当クリニックで
行える検査

当クリニックでは、病気の重症度や治療方針を的確に判断できるよう、各種検査機器や設備を導入しています。

up

診療時間
アクセス

● 診療時間

月・火・木・金曜日
8:00~12:00
15:30~18:30
水曜日
9:00~12:00
15:30~18:00
土曜日
9:00~13:30
日曜日
9:00~13:00

● 乳幼児健診(予約制)

月~金曜日
14:00~15:30

● 休診日

祝日 土・日曜日午後

up